原案:司法書士 相澤 剛 更新
4
2021年2月現在
過払い金 × キーワード大辞典
弁護士・司法書士業界でこと過払い金請求の分野では超有名な司法書士あいきんくんが、Google検索に出てくる予測変換キーワードに対する答えをユーザー目線で上から順番に答えまくるシリーズ!
2021年2月現在
<よ行>では次のキーワードが多く検索されてるね。
「過払い金 よ」で検索した上位キーワード。
よ行の1位は「横浜」。
あいきんくんは横浜の方からもたくさんのご依頼を受けているよ!
直筆アンケートを一部紹介するね!
2位の「用意するもの」。
過払い金請求する時に用意するものがいくつかあるよ!
誰でもスグに揃えられる簡単なものだよ!
3位は「要件」。
過払い金が出る一定の要件があるんだ!
要件についてサクッと説明しちゃおう!
はい。よ行はこんな感じ。
では「過払い金 よ行」について。
読んでっ良かった!大辞典!って感じでいってみよう(笑)
中華街に赤レンガ倉庫。横浜ってオシャレな街だよね~。
あいきんくんは横浜の皆さまのお手伝いもさせてもらってます!なので、直筆アンケートを紹介しちゃうよ!
横浜市戸塚区上矢部町 女性(47歳)
■途中経過などお知らせも下さるので安心しておまかせできました
お役に立ててよかった!あいきんくんも、横浜に進出したらもっと相談に来てもらいやすくなるのかなぁ…。
過払い金請求で法律事務所に依頼する時、用意するものは何になるのかな?
Q:過払い金請求で用意するものは?
A:本人確認書類、認印、銀行口座番号!
Q:業者を利用していた当時と住所が違うんだけど…。
A:利用時と変わっている場合は、昔の住所や旧姓も教えてね。
過払い金請求では住所と名前、生年月日の確認が重要になるよ。
免許証とかで十分だけど、金融業者に登録していた当時と住所や名前が変わっている場合は、その情報も教えてね。
あと、認印で大丈夫だけどシャチハタはNG。契約書に捺印する時に使うよ。
用意するものは事務所によって違うかもしれないから、個別にチェックしておいてね!
過払い金は誰でも発生するものではなくって、一定の要件があるよ。ここではその発生要件を紹介しよう!
Q:過払い金の発生要件は?
A:平成19年以前に金融業者からお金を借りた人なら発生の可能性大!
Q:なぜそのタイミングなの?
A:出資法ではなく利息制限法の上限金利を適用するようになったから。
Q:どの業者でも過払い金は発生する?
A:当時から利息制限法の上限金利を適用していた業者は、対象外だよ。
過払い金は平成19年以前にお金を借りていた人が対象になるよ。
それまで金融業者は上限金利の高い出資法を適用していたんだけど、最高裁判決で金利が低い利息制限法を適用すべきとなったんだ。
この、いわゆる「グレーゾーン金利」でお金を借りていた人は、過払い金が戻ってくるよ。
本当に戻ってくるか分からないって人は、まずは法律事務所に相談してみてね。
良い事務所の条件をこっそり教えるね!
1つ目は値段が安いところ!
無料相談はもちろんだけど、報酬に関しても「成功報酬」だけに設定しているところを選ぶようにしよう!
「基本報酬」なんて項目があるところは要注意!
2つ目は過払い金請求の実績がちゃんとあるところ!
それも、件数じゃなくていくら返してもらっているかの金額面をしっかりチェックするようにしよう!
100万円の過払い金を100万円しっかり返してもらっているところが、本当に良い事務所と言えるね!
3つ目は自分と合うか合わないか。
あとは自分と合うか合わないか。相談して、なんかちょっと合わないなと思ったら断っても良いからね!